空き缶で風を計るシリーズ4 ビューフォート風力階級表とは?

kanu-

実際に空き缶で風を計るフィールドテストの前に、

今までの風速を知る方法としてビューフォート風力階級表を紹介します。

イギリス海軍提督のフランシス・ボーフォートが1806年に提唱したそうで、

今から200年も前の技術なんですね。

したがって当時は飛行機など無いですから、

海上の様相と風速を13段階に表すのが重要だったようです。
特に船は風上に向かうのと下に向かうのでは風速に差が出ます。

風下にまっすぐ進むときに風が無くなるときがあります。(船速=風速)

自分の力で漕ぐカヌーなどですごく実感したことがありますよ。

 

byu-fo-to2
空き缶で風を計るのは陸上なので、

陸上バージョンがこちらになります。

 
う~ん。かなり目安的です。

 

たとえば空き缶が倒れる風速は風速3.2m/sec。

風力階級2 顔に風を感じる。木の葉が動く。風見も動き出す。

ここら辺が主観的なんですね。

 

「風速には相当風速(開けた平らな土地で地上10mの高さでの10分間の平均風速)を用いる。」

と定義されているのでちょっと矛盾も感じます。

僕と同じように木の葉って大きいの?小さいの?どんな木?

などと突っ込む方が多いそうです。

温度と湿度で悩んだらお気軽に私宛にメールして下さい。
  • ご質問頂いた内容は、一部事例として公開する場合があります。
     (個人情報は開示することはありません)
  • 了承する場合はチェックボックスにチェックを入れ、ご質問下さい。

※メッセージの送信後、お問合せ内容の自動返信メッセージが送信されます。届かない場合は、迷惑メールに振り分けられていないか、また迷惑メールフィルタ等でブロックされていないか、ご確認下さい。
※携帯電話メールアドレスをご記入の場合、キャリアの迷惑メールフィルタの関係で届かない場合が増えています。この場合弊社からの返答もできませんのでご注意ください。