空き缶で風を計るシリーズ3 缶が倒れたときに計測するの巻

tateyokofuusokubunnpu

風洞の内部分布を計測したデーターがあったので、

取りあえず載せておきます。

ご覧の通り・・・整流格子を入れた方が安定度が高い。

見事に理論が成立しているのです。

 

3kan
いよいよ計測ですが三種類の缶を用意しました。

年月が過ぎ・・・すでにパッケージが変わったものもありますが、

そちらは勘弁いただきたいのです。

 

①缶風洞6
風速を見ながら電圧調整器で徐々にブロワーの回転数を上げていき、

缶が倒れたときの風速計のメモリを記録します。

計測回数は3回・・・それを平均値にしてデータ・グラフ化します。

さらに缶に水を入れて重量を増やし繰り返します。

 
親父が二人でこんな会話。

「風速2.6m」

「缶が揺れてきました」

「さらに電圧を上げます。風速2.8m」

「今にも缶が倒れそうです!」

「風速3.0m」

「倒れました~!」

 
こんな感じで作り上げたのがこんなデータがこちらです。

 

fuusokudate
どのデータを見てもかなり近い特性でした。

簡単に言えば・・・

空き缶は風速3.2m/secぐらいで倒れます。

缶に水を150cc入れると風速8.7m/secぐらいで倒れるのです。

風洞の限界が12m/secが限界なのでそこまでのデータになりました。

 
面白いのが凹凸のあるエンボスになったサントリー瞬間。

倒れるときが一気に倒れましたね!

これはゴルフボールのような空力特性があるからだと思います。

 
グラフは以下を参照ください。

 

kirindate

ashidewdatasuntrydate

温度と湿度で悩んだらお気軽に私宛にメールして下さい。
  • ご質問頂いた内容は、一部事例として公開する場合があります。
     (個人情報は開示することはありません)
  • 了承する場合はチェックボックスにチェックを入れ、ご質問下さい。

※メッセージの送信後、お問合せ内容の自動返信メッセージが送信されます。届かない場合は、迷惑メールに振り分けられていないか、また迷惑メールフィルタ等でブロックされていないか、ご確認下さい。
※携帯電話メールアドレスをご記入の場合、キャリアの迷惑メールフィルタの関係で届かない場合が増えています。この場合弊社からの返答もできませんのでご注意ください。