空き缶で風を計るシリーズ2 自宅で風洞を製作するの巻

fuudou1

あくまでも自費・趣味の領域で作らなければならないので、

材料費は深刻なのであります。(お小遣いの範囲だからね!)

そこで利用したのがプラダン。

プラスチック製の段ボールなんですね。

それを片側5cm幅で切れ目を入れて曲げやすくしました。

プラスチック製なのでカッターで簡単に切れて作業は楽ですね。

 

fuudou2

超面倒なのがこの整流格子。

これはキャンプ仲間のE君にお願いしました。

プラダンを設計通りに切って切れ目を入れ組み上げます。

 

fuudou3

いよいよ風洞にはめ込みますが慎重に・・・慎重に・・・

風洞の奥深いところがこの入り口と出口の処。

ちなみに風洞の前後は2mほど解放にしないとこれも乱流発生のもとになります。

 

fuudou4

風を流すことで圧力が生じるので、

柔らかいプラダンは膨らんでしまいました。

そこで、さらに針金で締め込む補強も追加したのであります。

 

fuudou5
風速計はこの企画を賛同してくれた(株)三工社のU部長に依頼。

値付けされたものを貸してくれました。

ほんと・・・ありがとうございます。

 

①缶風洞6

風洞に缶を置くステージと出し入れする口を作り準備完了。

これに缶を置くとご覧の通りです。

ちなみに・・・

この風洞がちょんと整流されているかをどう確認するのでしょう?

答えは・・・

赤い糸を風洞の中に入れて流すとわかります。

大きく振れるのは整流されてない証拠なんですね。

 

fuudou7
おおっ! かっこよく出来ました。

この写真が一番好きです。

 

fuudou8

風の発生源はブロワー。

これを電圧調整器で回転数を制御します。

計測は缶を観察するE君と風速の指示値を読み上げる私の二人組。

出来上がった時、家のヨメはひらすら呆れておりましたですよ。

空き缶で風を計る・・・名付けて缶風。

いよいよデータ取りの開始であります。

温度と湿度で悩んだらお気軽に私宛にメールして下さい。
  • ご質問頂いた内容は、一部事例として公開する場合があります。
     (個人情報は開示することはありません)
  • 了承する場合はチェックボックスにチェックを入れ、ご質問下さい。

※メッセージの送信後、お問合せ内容の自動返信メッセージが送信されます。届かない場合は、迷惑メールに振り分けられていないか、また迷惑メールフィルタ等でブロックされていないか、ご確認下さい。
※携帯電話メールアドレスをご記入の場合、キャリアの迷惑メールフィルタの関係で届かない場合が増えています。この場合弊社からの返答もできませんのでご注意ください。